-本日アジェンダ-
1限目
学科 就職支援②
選考書類について
2限目
学科 就職支援②
履歴書について
3限目
学科 就職支援②
生成AI プロンプトについて
4限目
学科 就職支援②
まとめの時間
5限目
学科 就職支援②
まとめの時間
就職にあたり
履歴書・職務経歴書・ポートフォリオが大切であり、履歴書はフリーランスでもどんな場合でも企業様とのやり取りには必ず必要で大切である。
書類選考
何を見られるか
企業規模で、どれくらいの年収で何年働いていたかを見られる。
これらを、採用担当→社長などが一般的な流れ。
送り方
直接渡す場合は送付状は不要だが、封筒の向きを採用担当者にあわせて、両手渡しは封筒から書類を出し上から履歴書、職務経歴書、クリアファイル、封筒の順番が大事である。
ポイント
・文章作成スキルやビジネスマナー
・読み手を考慮した体裁か
・自分の言葉で書かれているか
・募集要件となる資格や経験の有無
・転職理由や勤続年数
履歴書について
身元証明書になるのが大きい。
細かい事は書かず、簡潔にまとめる。
また職務経歴書の場合は「職歴」部分は詳しく書くこと。
封筒の宛名は書かない
*履歴書を企業に持っていったり、面接官に直接渡したりする場合は、宛名を書く必要はない。
代わりに、封筒の表面は、左下に「履歴書在中」または、履歴書以外の書類がある場合は「応募書類在中」と赤字で記入し、文字全体を四角い枠の線で囲むだけでOK.
枠線は定規などを使用する。
ブランクがある理由や転職理由
・パワハラが…などの主観より、第三者目線を意識すること。
被害者意識が強いと、トラブルが多いと印象が強くなってしまう。
生成AIプロンプトについて
AIはあくまで時短テクニックである。
プロンプト
・AIとの対話やコマンドラインインタフェースなどの対話形式のシステムにおいて、ユーザーが入力する指示や質問のこと。
文章生成用AI
ChatGPT・Gemini・Notoion AI・Catchy・Jasper・ELYZA LLM for JP・SAKUBUN・Magic Write・AIのべりすと・PlayAI/ぷれあい など
AIから情報を得る場合、本当にその情報が本当なのかファクトチェックするのがとても大切。
ファクトチェックとは、他の情報を確認して情報が本当かどうかを確認すること。