-本日のアジェンダ-
1限目
学科 UXデザイン基礎
UXデザインとは
2限目
学科 UXデザイン基礎
UXとUIの違い
3限目
学科 UXデザイン基礎
UXデザインの各ポイント
4限目
学科 UXデザイン基礎
課題制作
5限目
学科 UXデザイン基礎
課題制作
UXデザイン基礎
UXデザインとは?
UXデザインとは、User Experience Designの略で、日本語にすると「ユーザーエクスペリエンスデザン」。
つまり、ユーザーが製品やサービスを利用する際に感じる体験を設計することを指す。
UXデザインのポイント
ユーザー中心
常にユーザーの視点に立ち、何が求められているのかを深く理解することが重要。
全体像
単に画面のデザインだけでなく、ユーザーが製品やサービスに触れる全ての場面、例えば、購入前の情報収集から、購入後のサポートまで、一連の体験を設計。
感情
ユーザーがどのような感情を抱くのか、どのような体験をしてほしいのか、といった感情的な側面も考慮する。
UIとUXの違い
UIとUXは、よく一緒に使われる言葉ですが、それぞれ意味が異なります。
簡単に言うと、UIは車の運転席、UXはドライブそのものといったイメージ。
UI(User Interface)とは?
車の運転席に例えると、ハンドル、アクセル、ブレーキ、
メーターなど、実際に触れる部分、つまりユーザーがシ
ステムと直接やり取りするインターフェースのことです。
UIデザインは、これらのパーツをどのように配置し、ど
んなデザインにするか、という設計図を描くようなもの
。
・スマートフォンの画面上のボタンやアイコン
・ウェブサイトのメニューやフォーム
・ゲームのコントローラー
UX(User Experience)とは?
ドライブに例えると、目的地までの道のり、車の乗り心
地、景色など、運転中に感じる総合的な体験のこと。
UXデザインは、目的地までのルートを設計したり、車の
乗り心地を良くしたり、景色を楽しめるような工夫をし
たりするようなもの。
・ウェブサイトで目的の情報をスムーズに見つけられたか
・アプリの操作が簡単でストレスを感じなかったか
・ゲームの世界観に没頭できたか