-本日のアジェンダ-
1限目
学科 ポートフォリオ作成基礎②
生成AI Photoshopについて
2限目
学科 ポートフォリオ作成基礎②
生成AI について
3限目
学科 ポートフォリオ作成基礎②
PCの使い方について
4限目
学科 ポートフォリオ作成基礎②
まとめの時間
5限目
学科 ポートフォリオ作成基礎②
まとめの時間
Photoshopの生成AIの使い方
Firefly(ファイアフライ)は、Adobeが開発した画像生成AIサイト。
・生成塗りつぶし
選択範囲を指定し、テキストで生成したい内容を入力することで、その範囲を新しい画像で塗りつぶすことができる。
例えば、空の部分を雲や星に変えたり、背景を完全に異なるものに置き換えたりできる。
※ウィンドウから「コンテキストバー」
・生成拡張
画像の端を自然に拡張したり、既存の要素を拡大したりできる。
例えば、写真の構図を変更したり、画像のサイズを大きくしたりできる。
※ウィンドウから「コンテキストバー」+カンバスサイズの調整
パソコンの使い方
支給されたPC(パソコン)の使い方と注意点
1.PCのアップデート等について
2.PCのクリーンアップ等について
3.ファイルの整理整頓について
PCのアップデート等について
まず、基本的にPCは最新の状態にしておくこと。
Qシステムアップデートをしないとどうなるか?
最新機能は自動で追加されるものではないので、PCやスマートフォンをアップデートしないまま放置すると、新機能を利用できない。
また、様々なアプリは対応OSが決まっている。
アップデートを放置し、OSを古い状態のままにしておくと、対応OSから外れてしま
い、アプリ自体が使えなくなるおそれもあるため。
PCのクリーンアップ等について
QPCのクリーンアップとは何か?
ディスククリーンアップとは、不要なファイルを削除してディスクの空き容量
を増やす機能。
エクスプローラーから、空き容量を増やしたいディスクを選択して実行する。
「Wise Care 365 PRO」なら、動作が遅くなったパソコンの問題点を解決し、パフォーマンスを最大限に高める。
Qシステムアップデートをしないとどうなるか?
最新機能は自動で追加されるものではないので、PCやスマートフォンをアップデートしないまま放置すると、新機能を利用できない。
また、様々なアプリは対応OSが決まっている。
アップデートを放置し、OSを古い状態のままにしておくと、対応OSから外れてしまい、アプリ自体が使えなくなるおそれもある。
ファイルの整理整頓について
支給されたPCでは、特にデスクトップの整理整頓は必須。
WindowsのPCの動作にも影響しますし、作業効率にも関わりますので理解を高めておくこと。